CPUをつくろう -論理回路編2-

AND回路

NOT回路に続いて次はAND回路を紹介しよう。AND回路とは入力が2つあり、2つの入力が両方とも1の場合のみ1を出力する回路である。

表であらわすと以下の通りとなる。ちなみにこのような入出力の関係をまとめた表を真理値表という。

入力A入力B出力Y
000
010
100
111

NAND回路

AND回路の次はNAND回路を示す。NAND回路はAND回路の出力を反転させたものである。よって、入力AB両方が1の時のみ0を出力する。真理値表は下記になる。

入力A入力B出力Y
001
011
101
110

NAND回路をトランジスタで

まずはNAND回路をトランジスタで作ってみよう。まず思いだすとNOTというのは0を入力すると1が出力された。NANDというのはそれを直列に組み合わせる事になる。

回路図を示す。NOT回路が縦に2つ接続されたような回路となっている。

動作する様子を動画で示す。入力が両方とも1(Hi)のときのみ出力が0(Lo)となる。

回路記号は以下のようになる。

AND回路をトランジスタで

次はAND回路。AND回路とNAND回路は逆の関係である。よってAND回路はさっきのNAND回路を否定すれば良い。ということは、NAND回路の出力にNOT回路を接続すれば良い。

下の動画のように入力が両方とも1のときのみ出力が1となる。

回路記号は以下の通り。